top of page
ホーム: ようこそ
Mission
二俣のニューコモンを
見つける
つくる
広める
2021年、様々な社会的価値観が大きく変わる潮目の時を迎えている。
コロナショックがそのスピードを早め、明確に可視化したことによって、
東京一極集中の圧力は弱まり、オルタナティブな選択として、地方での暮らしが再評価されている。
そうした状況の中で、我々の暮らす地域が「持続可能」であるためには、一体何が必要なのだろうか?
人口減少とともに緩やかに縮小していく行政機能や経済のなかで、今までそれらが担ってきたものが、徐々にその手を離れ、公(パブリック)と私(プライベート)の間にあるコモンへ委ねられていくことだろう。
つまり、コモンを考えることは、これからの「暮らしかた」や「まちづくり」そのものを考えることに他ならないのではないか。
我々は、そうした前提のもと、時代の流れとともに変貌し続けるコモンの現在地、つまりニューなコモンの姿を、懐かしさと新しさの同居する故郷の風景から見つけ出し、時には再構築し、育て、広げていこうと思う。
project

天竜二俣塾(仮)
二俣にSociety5.0を実装するための実践的な私塾
ホーム: プロジェクト
Member
Member

中谷 明史
Nakatani Akihito
弟
山ノ舎オーナー
1990年浜松市生まれ。2012年「東京R不動産」へ参加。 2015年、活動拠点を故郷である浜松市天竜区に移し「kissa山ノ舎」をオープン。現在は飲食店経営の傍ら、「浜松市トライアルオフィス天竜」、「山と茶」のほか、無人駅の駅舎を改装した「駅舎ホテル INN MY LIFE」の経営などを行い、天竜区のエリアリノベーションに取り組んでいる。

高林 健太
Takabayashi Kenta
兄
ATLAS LLC代表 / 株式会社HACK代表
1984年浜松市生まれ。森ビル㈱ で都市部開発やタウンマネジメン トを経験後、2017年Uターンし、丸八不動産㈱にて主に中心市街地活性化事業に携わる。 2021 年独立し、浜松中心部と天竜をフィールドとしたエリアリノベーションに取り組んでいる。 主な実績として、クラフトビールブルーパブ「Octagon Brewing」立 上げ,シェア屋台スペース「肴町Little」企画・運営、「浜松クラフトビールフェス」企画等。
bottom of page